ラッカースプレー

安価で購入できるラッカースプレーは、木工製品や鉄製品の仕上げ、保護、塗装に適した上塗り塗料で、速乾性に優れているのが特徴です。DIYで塗装を行う際には、使い方のポイントに注意することで、よりきれいな仕上がりを実現しましょう。
ラッカースプレーを使う際のおすすめポイント
-
ラッカースプレーとよく一緒に使うアイテム
・下地調整アイテム:塗装前に下地の油分やサビなど汚れを除去することで、塗膜の密着性が向上します。きれいな仕上がりのために、適切な洗浄剤や耐水ペーパーを用意しましょう。さらに、下地塗料を使うことで、耐久性が向上します。
・作業時のアイテム:安全のため、マスクと手袋を必ず着用しましょう。ラッカースプレーが飛び散って床に付着しないよう、新聞紙や段ボールでしっかりと養生し、塗装しない部分はマスキングテープやビニール袋で保護してください。
-
ラッカースプレーの基本的な使い方
作業環境や塗装する物の温度に注意を払い、塗り方のポイントを身につけることで、高品質な塗装が実現できます。
・温度と湿度:塗装は晴れた日を選んで行うことをおすすめします。特に水性のラッカースプレーを使用する場合は、乾燥する前に水と接触しないように注意しましょう。また、スプレー缶の温度が低すぎると噴出しにくく、塗装する物の温度が高すぎると塗膜に悪影響を与えるので注意が必要です。
・塗り方:2~3回に分けて塗装することをおすすめします。対象物から20~30cmの一定の距離を保って、端から平行にスプレーを掛け、同じ場所には1秒以上スプレーしないようにしましょう。
・乾燥時間:きちんと乾燥させることが重要です。乾燥時間は商品によって異なりますが、一般的には夏は30分以上、冬は1時間以上かかります。乾燥後にもう一度塗装する場合は、商品に記載されている塗装間隔を守りましょう。