カセットコンロ・カセットガスボンベ

お鍋や焼き肉に大活躍のカセットコンロとカセットガスボンベ。近年はキャンプや防災用品としても需要を高めています。特に何かの災害がありガスが止まった際、カセットコンロ・カセットボンベがあるなしで安心感が違います。一家に1台は所持しておきたい商品です。
カセットコンロのおすすめ豆知識
-
カセットコンロの豆知識1_ヒートパネル機能
カセットボンベの温度が下がらないようにガスボンベを適度に温める機能。ガスボンベが残り僅かでも安定した火力になり経済的でもあります。
-
カセットコンロの豆知識2_マグネット式着脱タイプ
カセットボンベとカセットコンロの受け口を合わせはめ込むだけの簡単装着。ガス漏れを防ぎ安全性が向上します。
-
カセットコンロの豆知識3_連続燃焼時間
カセットコンロ本体の最大火力でカセットガスボンベの新品容器を全て使用した時の実測値。長い方が経済的です。
カセットガスボンベのおすすめ豆知識
-
カセットガスボンベの豆知識1_保管方法
使用後はキャップを付け、カセットガスコンロ本体からカセットガスを外し、気温変化の少ない40度以下の日陰で保管ください。湿度の高い場所や直射日光の当たる場所も好ましくありません。
-
カセットガスボンベの豆知識2_保管期間
目安は7年~10年とされています。ガス自体の劣化ではなく、容器の劣化が原因の場合が大半です。防災用品として備蓄されているケースも多いため、古くなったものから使用する「ローリングストック」が推奨されています。
-
イワタニやニチネンetc_カセットコンロとカセットボンベのメーカー互換は?
カセットガスボンベには一般用の『CB缶』とアウトドア用の『OD缶』があり、それぞれイワタニ・ニチネン・アイリスオーヤマなど多くのメーカーがカセットガスボンベを作っています。結論から言うとメーカーが異なっていても互換性はあります。が、カセットコンロ本体とカセットボンベは同一メーカーを使用することが推奨されています。カセットコンロ本体と異なるメーカーのカセットボンベを使用し、故障などで修理対応が必要な場合に補償対象から外されてしまう場合もありますので注意が必要です。