【やってみた!】アウトドア派もインドア派も使える!充電式LEDライト!



いろんなところで使える「充電式LEDライト」3種類のご紹介です!
丸型、角型、ミニサイズです。
とても明るい光が特徴の商品なので、アウトドアやキャンプで使用するのはもちろん便利なんですが、
普段使いもいろいろできるので、今回はそういった目線からチェックしてみます!
それぞれ使い勝手を見ていきましょう!!
スタッフのオススメポイント!
- なんといっても明るい!明るさ調節可能・フラッシュ対応可能!
- 自立タイプ・マグネット付き・引っ掛け可能で使い勝手抜群!
- USB充電タイプなので、自宅でも、外や車でも接続できれば充電可能!
- 充電時間は約2時間/約3.5時間と短めで、点灯の種類を調整しながら長時間つかえる♪


充電は、USBケーブルです!
ケーブルも付いています。


明るさは・・・
強モードの時で
LEDライト丸型:約350ルーメン
LEDライト角型:約250ルーメン
ミニLEDライト:約500ルーメン
そもそもルーメンって何??っていう方もいるのでは!
ルーメン(lm)は、光の明るさを表す単位。
なので、ルーメンで示される数値が大きい照明器具のほうがより明るくなるってことですね!
ちなみに、よく聞くワット(W)は消費電力を示す単位です^^


背面は、マグネットが付いた
シンプルなデザインです!


マグネットが付いているので、
色々なところにくっつける事ができます!


3種類ともフックに引っ掛けることができるので便利です。


こちらの2種は、
カラビナフックになっているので、金棒などに、カチャッ!と取り付けることができますね!


例えば、お家でも時々ある暗いところでの作業やお片付けの時なんかに、
さっとライトをつけると便利!
とても明るく長時間使えるので大掃除のときにも活躍してくれそうです。


マグネット付きなのは、
金属にくっつけられていいですね!


使ってみると、とにかく明るいです。
明るさ調節や、フラッシュもできるので用途に合わせて♪


3種類ともこんな感じで立てることができます。


ミニLEDライトは
小さいのに明るい!


時々ないですか?
ベットの下や、洗濯機の後ろ、家具の隙間に小さい物を落としちゃった!!
っていう経験・・・。
暗くて見えにくいところはさっとライトを使って解決しちゃいましょう!


クローゼットや押入もだいたい暗いんですよね~。
LEDライトで明るくできるから、衣替えや荷物の出し入れ時に!


倉庫や納戸や事務所の暗いところに行くときも、
LEDライトを持っていくと便利です!


あと、駐車場ってちょっと暗いんですよね。
車でお出かけして遅くなりそうな日に、車で充電しておくと荷物の出し入れに便利です!


夜の外出やウォーキング、駅までお迎えに行くなんて時にはこちら。
小さいボディなのにしっかり光ります!


懐中電灯としていろいろ使える充電式LEDライト!
常備しておくと、とっても便利なアイテムです!