ソフト収納BOXを使ったアウトドアアイテム収納術


わあ!ピッタリフィットが、気持ちいい~!
ファミリーキャンパー HINT.さんに密着!

\ソフト収納BOXを使ったボクの収納術をお見せします!/

テントや調理ギアなど、到着後すぐに使うものは手前に。
自慢したいギアも手前に(笑)。
※画像1枚目

キャンプ場の設備によって持ち物は毎回少しずつ違うので、
積載途中の写真も撮っておくと撤収時も安心です。
※画像2枚目


ソフト収納ボックスを設置するときは、できるだけ直置きせずに、ラックや簀の子の上に置くと、後々の扱いも楽チン!
車や家の中まで泥汚れや水濡れを持ち込まずに済みますよ。

ソフト収納BOXをマルッとテントサイトに移動させるよ!

到着1時間後にはコーヒーブレイクできちゃいました。
収納BOXの中身を拝見!
ソフト収納BOXは用途ごとにまとめるのがお約束。
中のギアのサイズ感を揃えたり、BOXinBOXで仕切ると使い勝手も◎。
安全面や利便性を考慮して選ぶのも大事!
今回はHINT.さんの調理ギアをまとめた深めの収納BOXと、
衣類をまとめた浅めの収納BOXの中身を大公開~!
『深めの収納BOX』は、キッチンアイテムがおすすめ!

お酒好きなHINT.家は、タンブラーと晩酌用の熱燗セットをまとめてBOXinBOXに!


お鍋やお皿はメッシュのポーチにまとめて、トートバッグにイン!

大きなグリルパン&まな板も垂直方向にすっぽり入る!


ハンドウォッシュやオイルコンロの補充用オイルなど、液漏れが心配なボトル系も高さの合う収納BOXなら、立てたまま持ち運べます。
『浅めの収納BOX』は、衣類がおすすめ!
雨具類もいざという時に慌てて探さなくてもいいよう、
衣類のカテゴリにまとめておく。
子どもの衣類はメッシュポーチに入れておくと、
パッと見ただけで誰のものか分かりやすい。


こまごまとしたアイテムも3段ラックと収納ボックスの併用で取り出しやすい!

アルミラック3段 ブラック
アイデア次第で使い方いろいろ

仕切り付きの収納ボックスは、そのまま調味料ラックとして調理エリアに設置するだけでOK!

生地の強度があるタイプは、ペグ入れに重宝。テント周りの移動時に便利な持ち手付きが◎。

土や煤汚れのあるペール缶も、ポップアップボックスに収納すれば気にせず車に積み込める。
帰り支度も、らっくらく♪

おつかれさまでした!

到着!
ソフト収納BOXごと元の場所に戻せば片付け完了!
今回、HINT.さんが使った『ソフト収納BOX』はこちら!
No.5
小物が運べるバック[ベージュ][グレー]

煩雑になりがちな小物もすっきり
サイズ(約)/幅30×奧行17×高さ15(cm)
コード/[カーキ]4522831273928
[グレー]4522831273935

週末は家族4人でキャンプをする関西在住のファミリーキャンパー。
キャンプを楽しむためのヒントや、すぐに手に入るお手頃ギアをYouTube【ヒントチャンネル】やSNSで発信中。
Instagram