7,700円(税込)以上ご購入または店舗受取基本送料無料

レシピvol.02 ウォールシェルフ

材料・工具

材料

・1×4材  350mm  ×2
・1×4材  200mm  ×2
・ダボ  9×20mm  ×8
・スリムビス  40mm  ×8

工具

・電動ドリル
・ダボ穴用ビット(9mm)
・鋸
・鋸ガイド
・差し金
・ダボ切り鋸
・ハンマー

スタート

1. 350mmの1×4材2本を上下とも30度にカットします。(鋸ガイド使用)

2. 切る向きを間違えないよう上下並行にカットします。

3. 完成時に壁に接する左上先端部を端から15mmのところで90度に切り落とします。☆POINT①

4. 棚板を取付ける時の位置の目安となる平行線を、上からも下からも5cmの所に鉛筆で引き(表裏両面)☆POINT②、ビスを打つ位置(その線から9mmの所)にしるしをします。

5. 印をつけたビス位置にダボ穴をあけていきます。(深さ1cm)

6. マ-キングしておいた平行線に合わせて棚板を仮置きし、あけた穴にビスを打って取付けます。(仮置き時に両面テ-プをつけると簡単です)

7. 組立てが完成したら、ダボ穴にダボを差し込んでいきます。最後はかなづちでしっかりと。

8. はみ出た部分は「ダボ切り」と呼ばれる鋸でカットします。

9. 壁に立て掛けてゆがみがないことを確認したら、完成!

くつろぎタイム

第2回「ウォールシェルフ」の作り方、いかがでしたでしょうか?

作った「ウォールシェルフ」、どこでどんな風に使いますか?
好きなカラーを塗って、第1回で紹介した「セメントプランター」を飾る!なんて楽しみ方も素敵ですね。

次回は何を作りましょう?どうぞお楽しみに♪♪

本日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました(*^^*)

関連特集

メールマガジンに登録して、
SALEやクーポン、旬な情報をお届けします。

※いつでも解約できます。

注目ワード

カテゴリから探す

シーンから探す

法人カテゴリから探す