冬の結露&すきま風対策特集

寒い季節に窓ガラスに発生する結露。そして窓や扉の隙間から侵入してくる冷た~いすき間風。冬の住まいの困りごとですよね!
結露は見た目だけの問題ではありません。そのまま放置してしまうと住まいの寿命を縮めるようなリスクになることも!
また、すき間風の対策をとることで、暖房効率をアップさせ、節電対策にもなります。
結露対策ですぐできる6つの方法はこちら!
①換気をこまめにする
②洗濯物は浴室で干す
③暖房機器を見直す
④冬は室内温度を20℃に設定する
⑤除湿器を設置する
⑥観葉植物・水槽の場所を見直す
詳しくは「コーナンTips」記事コラムでチェックしてくださいね!
この冬は結露&すきま風対策アイテムを駆使して、快適な冬を過ごしましょう♪
断熱シート

外の冷気が屋内に伝わるのを防ぐことで結露を抑制!窓のサイズにカットして、水だけで貼れる手軽さも◎です。
結露防止シート・テープ・スプレー

流れ落ちてきた結露を吸収する結露吸水シート・テープ。結露によって垂れ落ちてきた水滴を吸い取って結露によるカビを防ぎます。結露独特の水だれを防ぐ結露防止スプレーを使っても。
結露取りワイパー

発生した結露を効率よくふき取るために、結露取りワイパーを使用しましょう!効率的に窓の水滴がとれて快適です。仕上げに窓ふきをすれば完璧です♪吸水スポンジも便利です。
すき間テープ
窓や扉から暖かい空気が逃げないように、すきまテープを貼って暖房効果をアップさせましょう!
すのこ

窓だけじゃない!クローゼットや押入にも衣替えやお掃除のタイミングで、すのこを敷いてて対策を!
除湿剤

据置型除湿剤を活用して除湿効果アップ!コーナンオリジナルの大容量タイプがおすすめ!
簡易内窓

DIYで簡易内窓(二重窓)の取付にチャレンジ!簡易内窓キットをピックアップ!