7,700円(税込)以上ご購入または店舗受取基本送料無料

金鳥さんに聞いてみた!殺虫剤の選び方

暖かくなると気になる虫対策!何を使ったらいい?こんな時どうすればいい?そんな疑問をコーナンeショップのお客様からいただいて、「虫コナーズ」「蚊取り線香」でお馴染みの大日本除虫菊様(金鳥様)に、 2023年おすすめアイテムと共に紹介していただきました。

教えて!金鳥さん!

【蚊】の対策についておしえて!

1回の吸血量がほぼ自分の体重と同じくらいという蚊!お客様からは効果的な使い方は何?などたくさんの質問をいただきました!

Q1.ワンプッシュするタイプの殺虫剤。どこで使えば効果的?

よろしくお願いします!効果的に使おうと思ってついつい何回もプッシュしてしまいます。

4.5~8畳につきお部屋の中央に向かって「1プッシュ」噴射してください。蚊は天井や壁にとまる習性があるのですが、1プッシュでしっかり薬剤が付着しますよ。

そうだったんですね!

複数回プッシュする時は、お部屋全体に薬剤が行き渡るよう、向きを変えてプッシュすると効果的ですよ。例えば16畳のお部屋なら、お部屋の中央に立ち、左右に1回ずつ合計2回プッシュして下さいね。

POINT!

  • 4.5~8畳につき1プッシュでOK!
  • 16畳のお部屋なら、お部屋の中央に立ち、左右に1回ずつ合計2回プッシュ!
おすすめアイテムはこちら!

蚊の習性を応用した、キンチョウ独自のメカニズム!「まちぶせ方式」で蚊がいなくなります。

Q2.吊り下げタイプ、どこに設置したら効果的なの?

屋内と屋外の境目への設置がもっとも効果的ですよ。

あまり効果が感じられないな・・・と思う時はどうすればいいですか?

虫コナーズは風向きや設置場所等により、虫よけ効果が異なります。効果がみられない場合は設置場所を変えてみてください。害虫が大量に飛来する場合は殺虫エアゾールと併用してくださいね。

POINT!

  • 屋内と屋外の境目への設置がもっとも効果的!
おすすめアイテムはこちら!

キンチョウ独自3D立体構造メッシュ。立体構造で表面積を拡大!ワイドに薬剤が広がり効力アップ!

Q3.網戸用の虫よけの使い方を教えて!

アミ戸の内外どちらにも貼ることができますが、薬剤は空気よりも重い為、アミ戸上部に設置してください。 虫は外からアミ戸に近寄りますので、外側に貼る方がより効果的ですよ。

使用目安はありますか?

幅約90cm、高さ約190cmまでのアミ戸に1個使用してください。

POINT!

  • アミ戸上部に設置
  • 外側に貼る方がより効果的!

おすすめ商品こちら!

虫コナーズ アミ戸に貼るタイプ 250日 無臭

繊面ファスナーでアミ戸に簡単にしっかり貼ることができます!

ご購入はこちら

Q4.子供に安全な虫よけや殺虫剤ってありますか?

「イカリジン」を配合した虫よけは、お子様に対する使用制限・回数制限がないんです。 子どもから大人まで、一日に何回でも塗り直していただけますよ。

服の上からも使えるんですね!家族みんなで使えていいですね♪

お子様に噴霧粒子を吸い込ませないように、保護者の方などの手に噴射したあとで、お子様のお肌に塗ってあげると安心ですね。

POINT!

  • 「イカリジン」を配合した虫よけは、回数制限なく塗りなおしOK
  • 繊維や樹脂を傷めにくいので、服の上からも使用OK

おすすめ商品こちら!

お肌の虫よけ プレシャワーDF ミストプラスハーブ 100mL

繊維や樹脂を傷めにくいので、
服の上からも使用でき、山登りやスポーツをする際にも最適です!

ご購入はこちら

Q5.部屋にシュッとするだけタイプのペットへの影響が不安。小動物や熱帯魚は大丈夫?

犬・猫・ハムスター・小鳥などのペットのいるお部屋でもご使用いただけます。 ただし、直接かからないように注意して下さいね。

昆虫やお魚など、小さな生き物はどうですか?

カブトムシやスズムシなどの昆虫を飼育しているお部屋では使用しないで下さい。
また、昆虫以外にも、熱帯魚や金魚、両生類、爬虫類などを飼育しているお部屋でも使用しないで下さいね。

POINT!

  • 犬・猫・ハムスター・小鳥などのペットのいるお部屋では使用OK
  • 昆虫・魚類・両生類・爬虫類などを飼育しているお部屋では使用NG

【ゴキブリ】の対策についておしえて!

Q1.ゴキブリ対策について詳しく知りたい!いつからどんなタイプを使って対策すれば効果的?

近年、暖房設備が整っている事や家の機密性が高くなっている事からゴキブリは年中活動しています。

ひえ~!!!!

ゴキブリを見かけた部屋だけ対策しても、ゴキブリが他の部屋へ逃げ出す可能性も!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!!

ゴキブリムエンダーなら1本で家中まるごと一部屋ずつ処理が可能なので、逃げ場をなくし、確実に駆除できます。 その後も定期的に処理することで、卵からかえった幼虫もしっかり駆除できますよ。

おすすめ商品こちら!

ゴキブリ ムエンダー 家中まるごと ゴキブリ駆除 40回

「ゴキブリムエンダー」であなたのお部屋を“G”ゴキブリとは“無縁”ムエンに!

ご購入はこちら

ゴキブリ ムエンダー 家中まるごと ゴキブリ駆除 80回

薬剤がスミズミまでいきわたり、隠れたゴキブリも追い出し、退治!80プッシュ 最大120畳分。

ご購入はこちら

POINT!

  • ゴキブリは年中対策が必要!
  • ゴキブリムエンダーで「部屋毎に」処理。定期的に処理することがポイント。

Q2.噴霧している最中、ゴキブリがジタバタ逃げ回ります!どうしたらいいの?

ゴキブリがうごかなくなるスプレーは約2秒の直撃噴射で、冷却による行動停止効果があります!プラス、速効成分のW効果で素早く駆除します。

突然出てきますからね・・・。

侵入してくるゴキブリ対策には、よく出る所にあらかじめスプレーするタイプもありますよ。

退治できずに見失った!という場合はありがたいです~!

おすすめ商品こちら!

コックローチ ゴキブリがうごかなくなるスプレー300ml

マイナス冷却の行動停止!+速効成分で速効駆除!
フィルムをはがすとスッキリデザイン缶で、お部屋のインテリアの邪魔をしません!

ご購入はこちら

コックローチ ゴキブリがうごかなくなるスプレー300ml

ゴキブリの通り道やよく出る所にあらかじめスプレー、薬剤に触れたゴキブリを駆除します。
また薬剤を噴霧した場所を嫌がる為、ゴキブリを寄せ付けません。

ご購入はこちら

POINT!

  • 突然出てくるゴキブリには「ゴキブリがうごかなくなるスプレー」!
  • 侵入してくるゴキブリには「ゴキブリがいなくなるスプレー」!

Q3.外で使うゴキブリ駆除剤は、雨にぬれても大丈夫?

コンバット玄関・ベランダ用は雨に強いひさし構造で、風にも強い固定テープがついておすすめです!

外から入ってくるから、玄関やベランダに設置したいですもんね!

ただし誘引駆除剤(中の餌)がぬれてしまうと効果がなくなってしまう可能性がある為、雨に濡れにくい場所に設置してくださいね。

おすすめ商品こちら!

コンバット1年用 6個入N 玄関・ベランダ用

ゴキブリは家の中で集団生活をしていて、仲間のいる巣に戻る習性が。
その習性を利用し、ゴキブリを巣ごと丸ごと退治します!

ご購入はこちら

POINT!

  • 雨に濡れにくい場所に「玄関・ベランダ用」を設置する。

【アリ】の対策についておしえて!

Q1.蟻の巣があり、家に入り込んできます。どうしたらいいの?

我が家もアリが柱の隙間から侵入してきたことがあって・・・

アリキンチョールはアリへの直接噴射はもちろん、アリの進入路に噴霧すれば長期間アリの侵入を防ぎます。
直径1mmの極細ノズルで、アリの巣や木材の割れ目や食害された小穴にも噴霧できますよ!

割れ目の前に毒餌タイプを置いて気長に待ってました・・・!

アリの行列を阻止する効果もあります!

POINT!

  • 直接噴射、害虫の侵入路への噴霧塗布の両面に使えるタイプがおすすめ!
  • 木材の隙間などにはノズル付タイプで、直接噴射注入!

おすすめ商品こちら!

アリキンチョール300ml

直径1mm極細ノズル付。木材の割れ目、食害された小穴にも直撃!
アルゼンチンアリ、ヒアリにも効きます!

ご購入はこちら

【ダニ】の対策についておしえて!

Q1.子供がダニアレルギーです。どんな対策をすればよいか教えてほしい。

まずは「ダニがいなくなるスプレー」でダニを駆除します。

やっつけるわけですね。

駆除後、掃除機をかけます。ダニは死骸もアレルギーの原因となるんですよ。

やっつけるだけではダメなんですね!

最後に「ダニコナーズ」などのダニ予防商品で、新たなダニが侵入しないようにしてください!

ダニのいない空間を保つ秘訣ですね!

POINT!

  • STEP①ダニを駆除
  • STEP②ダニは死骸もアレルギーの原因となるので駆除後、掃除機をかける
  • STEP②新たなダニが侵入しないようにダニ予防商品を使う

おすすめ商品こちら!

ダニがいなくなるスプレー ミスト噴射 200mL 無臭

隠れたダニもまちぶせ駆除!速乾性でやさしいミストタイプです。

ご購入はこちら

ダニコナーズ ビーズタイプ ダニよけ・消臭 60日用 無臭性

置くだけでダニを寄せ付けません!見た目もキレイな据え置きタイプです。

ご購入はこちら

お部屋にダニコナーズ 100回用

天然由来成分の1プッシュ式ダニよけスプレーです。

ご購入はこちら

Q2.寝具・カーペットのダニよけには捕獲シートタイプとスプレータイプの併用は大丈夫?

併用して頂けます!

小さなお子様がいる家庭や、寝具に使用するには抵抗を感じる方もいますよね。

共に小さなお子様やペットへの安全性は確認しておりますが、もし不安を感じられる場合は、殺虫成分不使用の捕獲シートタイプがおすすめですよ。

POINT!

  • 併用はOK!不安を感じる場合は、殺虫成分不使用の捕獲シートタイプを使用しても。

おすすめ商品こちら!

ダニがいなくなるシート 3枚

殺虫成分不使用なので、お子様やペットのベッド等にも安心してお使いいただけますよ!

ご購入はこちら

Q3.どうやってダニがいなくなるの?いなくなるというのはどこにいってしまうの?よくわからないです・・・

確かに!興味深い質問ですね!

ダニがどこかに逃げていなくなるのではなく、ダニをその場で駆除します。処理した場所に新たに入ってきたダニも駆除し、かつ、ダニを増殖させない効果が約1ヶ月間持続するんです。

ダニがいなくなる環境を約1ヶ月作る=いなくなる!ということなんですね。納得♪

関連特集

メールマガジンに登録して、
SALEやクーポン、旬な情報をお届けします。

※いつでも解約できます。

注目ワード

カテゴリから探す

シーンから探す

法人カテゴリから探す