コーナンラック
コーナンラックを組み立てよう♪
【コーナンラック、どう組み立てる?】
組立て・収納の際、指を挟んでしまった方、うまく組み立てられずイライラした方、
本当にお待たせしました。
「どんな風にカスタマイズする?」と打合せしていた私たちですが、そもそもコーナンラック、組立てに戸惑うよね?という話題に。
そこで急遽、スタッフでどうすればうまくたためるのか、
本気で徹底検証しました!(改造なしで!)
まずラックを下に開閉する向きで横置きします。ラック板がすべて上側に倒れるように、少し斜めにするのがポイントです。
グーッと左右に広げます。
ためらわず思い切り広げてください。
この時、ラック板がすべて上側に倒れているのを確認して・・・
ここがポイント!上部の天板のみをひっかけます!
またまたポイント!ひっかけた上部の部分をしっかり押さえたまま・・・
起こします!!
コーナンラック4段を組み立てましたが、あっという間。楽々組み立てることができました♪
収納時は、この作業を逆に行ってください。皆さんのストレスが軽減できるはず!
【紐を取り付けて一気に折りたたむ!】
好みの紐をラックに取り付けるだけでこんな感じ、ワンタッチでコーナンラックを開閉できちゃいます!簡単なカスタマイズでOKなので、是非実践してみてください。
まずは好みの紐を用意。ビス打ちしますので少し幅のある丈夫なものがオススメです。
図の位置にビス打ちをします。
紐の長さは一番上のビス打ち部分から、持ち手の部分に余裕を持たせて。ループにすると使いやすいですよ!
ビス打ちします。
少したわむように取り付けてくださいね。
完成です!ストレス知らず♪