ガーデニング・園芸用品特集
ガーデニングに必要な肥料・用土・防草用品はもちろん、
園芸機械や散水用品も品揃え豊富です。
園芸機械や散水用品も品揃え豊富です。
コーナンHOW TO動画
ガーデニングを
動画でチェックする
・本ページに記載の商品は、在庫切れ等のためページが削除されている場合がございます。
・苗等はお近くの店舗でお問合わせください。
・店舗によりお取り扱いがない場合がございます。
トマトを育てよう!
tomato
◆支柱を立てます。1.5〜2.1m(自分の手が届く高さ)にしましょう。
◆大玉トマトの場合、わき芽はすべて取り除きましょう。
◆実に栄養がいくように、主枝が支柱の高さになったら、先端を摘み取りましょう。
◆ヘタの近くまで赤く熟したら収穫の合図!1ヶ月から収穫できます。
◆あとは!おいしくいただきましょう!
\ 必要な物揃えよう!おすすめアイテムはこちら /
キュウリを育てよう!
cucumber
◆支柱を立てます。1.8m程度(自分の手が届く高さ)にしましょう。
◆わき芽は本葉5枚目まで摘み取ります。それより上が3本くらいに調整するのがおすすめ。
◆実に栄養がいくように、主枝が支柱の高さになったら、先端を摘み取りましょう。
◆開花から1週間程度で収穫できます。最初の2〜3本は、株が疲れないように小さめ(10cm以下)の時に収穫しましょう。
◆あとは!おいしくいただきましょう!
\ 必要な物揃えよう!おすすめアイテムはこちら /
ナスを育てよう!
eggplant
◆支柱を立てます。1.2〜1.5m程度(自分の手が届く高さ)にしましょう。
◆一番花のすぐ下のわき芽を伸ばし、2本仕立てにすると収穫と手入れのバランスが良くおすすめ。その下のわき芽は摘み取りましょう。
◆実に栄養がいくように、主枝が支柱の高さになったら、先端を摘み取りましょう。
◆開花から20〜25日程度で収穫できます。最初の1〜2本は、株が疲れないように小さめ(7〜8cm程度)の時に収穫しましょう。
◆あとは!おいしくいただきましょう!
\ 必要な物揃えよう!おすすめアイテムはこちら /
プランターへ野菜苗を植え替えよう!
◆野菜用培養土をプランターの7〜8分目程度入れましょう。
◆ポットから取り出したら、根を傷つけないようほぐし、軽く土を落としましょう。
◆苗より一周り大きな穴をあけ植え付けます。培養土が密着するよう、苗周りの土を軽く指で押さえましょう。
◆苗の根元を中心に水をたっぷりあげましょう。
◆植え付けから1週間から10日程置いて、肥料をあげます。プランターの四隅に置いて、軽く混ぜて土に馴染ませましょう。
\ 必要な物揃えよう!おすすめアイテムはこちら /
スナップエンドウを育てよう!
snap peas
◆12月〜2月は、防寒対策をしっかりと!
◆春になったら開花しますが、株が育つまでは摘み取りましょう。
◆巻きづるが伸びてきたら支柱を立てネットを使用しましょう。
◆支柱を立てる頃、花の咲き始め、収穫を始める頃に追肥します。くれぐれも肥料の与えすぎには注意!
◆虫の被害が出たら、広がる前に退治しましょう。
◆実が膨らんで、サヤにしわが出る前に、細目に収穫しましょう。
◆あとは!おいしくいただきましょう!
\ 必要な物揃えよう!おすすめアイテムはこちら /
ブロッコリーを育てよう!
broccoli
◆株間は30〜40p空けます。日当たり・風当りの良い場所で育てましょう。
◆湿度の高い環境が苦手なので、水の与えすぎに注意しましょう。
◆ゆっくり育つ「晩成種」は1ヶ月に1〜2回、12月中旬以降は1ヶ月に1回程度、プランターの隅に肥料を与えましょう。
◆葉が柔らかい成長期は、防虫ネットを使用します。寒くなっても鳥の被害に気を付けて。防鳥ネット等を使用しましょう。
◆上部にできた頂花蕾が15p程度に育ったら、ナイフや包丁で切り取り収穫しましょう。
◆脇芽が伸びて側花蕾が育ったら、ハサミ等で収穫しましょう。
◆あとは!おいしくいただきましょう!
\ 必要な物揃えよう!おすすめアイテムはこちら /
シイタケを育てよう!
shiitake
◆直射日光の当たらない明るい場所で育てましょう。
◆昼は15℃〜25℃、夜は5℃〜15℃くらいで昼夜の温度差が10℃以上あると良いといわれています。
◆日中は暖かいお部屋で、夜間は玄関や廊下等に置くと良いでしょう。
◆夜間に温度が下がらない場合は、空気穴を空けた発泡スチロールの容器に保冷材を入れると良いでしょう。
◆傘が開き、裏側のヒダが見えるようになれば収穫の目安。根元から切って収穫しましょう。
◆あとは!採れたてシイタケをおいしくいただきましょう!
\ 家庭でできる!きのこ栽培セット取扱始めました! /
お庭のお気に入りを自分らしくDIYしてみませんか?過去にDIYラボでご紹介した中からガーデニングにピッタリな簡単レシピをピックアップ!是非チャレンジしてみてくださいね!
ガーデニングにおすすめ♪殺虫剤&除草剤

除草

除草機器

防草シート

ガーデンターフ

用土

肥料

容器・プランター

園芸資材

散水用品・散水ホース

園芸薬品
