- ホーム
- > インテリア・家具・収納用品
- > 寝具・クッション
- > 毛布
毛布

寒い日には、柔らかい毛布で体を包むだけで、冷たい空気から守れます。布団と組み合わせれば保温性がさらに高まり、寝るときの寒さ対策にもぴったりです。
おすすめの選び方を読む
毛布の選び方とタイプ別おすすめ
-
冬の夜も暖かく眠れる!厚手のボリューム毛布
冬になると、布団だけでは物足りず、モコモコの毛布で包まれたくなりますよね。
厚手のボリューム毛布は、体をしっかり温めてくれます。
吸湿発熱素材のアクリレート繊維やポリエステルの毛布なら、効率よく体や布団を暖められます。さらに洗えるタイプなら、汚れが気になったときもすぐに洗濯できるのが嬉しいポイントです。
特に寒い日には、敷き毛布や敷きパッド、電気毛布と組み合わせると保温性がさらにアップ。羽毛布団に毛布を重ねることで、さらに暖かく眠れます。
-
リビングでくつろぐときに!薄手毛布&ひざ掛け
程よくふわっとした薄手毛布は、リビングで暖房を使っているときにも気軽にかけられます。書斎やデスクでは、ひざ掛けや小さめ毛布が便利です。
薄手の2枚合わせ毛布は、北欧風のかわいいデザインや高級感のあるタイプなど、機能性と見た目の両方を楽しめます。
-
家事やアウトドアに!着る毛布
袖つきタイプの着る毛布は、家でかぶるだけでなく、キャンプやアウトドアで上着としても使えます。ボタンを留めれば、アウトドアチェアのカバーとしても活用可能です。
袖なしタイプは、家事をするときにも邪魔にならず、体をしっかり包み込みます。ひざ掛けや羽織りとしても使いやすく、ふわふわでシンプルなデザインが魅力です。
-
毛布のお手入れ方法
洗濯できる毛布は、衛生面の目安として2週間に1回、最低でも1シーズンに1回の洗濯がおすすめです。洗う際は、商品ごとの洗濯ネットの使用や手洗い対応などを確認すると、毛布を長く使えます。
収納する際は、布団収納袋と乾燥剤を併用すると安心です。当店では、毛布の収納に便利な日用品も揃っていますので、あわせてチェックしてみてください。 -
※洗濯可否や方法は商品によって異なるため、詳細は各商品ページをご確認ください。
※掲載画像はイメージです。制作時点の内容をもとに構成しており、現在の取扱商品・仕様とは異なる場合があります。
毛布_注目ワード
商品を絞り込む