- ホーム
- > インテリア・家具・収納用品
- > ラグ・カーペット・敷物
- > タイルカーペット
タイルカーペット

フローリングに全面敷き詰めるのに便利で、マットとしても使えるタイルカーペット。お手頃価格で購入でき、DIYで簡単に施工できます。汚れた部分だけを交換できるので、長く清潔に使える点も魅力です。
快適でおしゃれなタイルカーペットの使い方
-
おしゃれな床デザインのアイデア
ストライプ模様で高級感をプラス
ストライプ模様のタイルカーペットで、ホテルライクな高級感を演出。寝室やリビングにぴったりのデザインです。貼り方には向きを揃える「流し貼り」や交互に貼る「市松貼り」があり、シミュレーションをしながら最適な貼り方を選ぶことができます。
3色で温かみのあるモダンな部屋作り
同系色の3色を使ってギンガムチェック模様を作り、温かみのあるモダンな雰囲気を演出できます。例えば、コーナン オリジナル防炎タイルカーペットなら、「ダークグレー・グレー・ライトグレー」や「ブラウン・ベージュ・アイボリー」の組み合わせで、大人かわいいデザインが完成します。クレー系 ブラウン系 -
タイルカーペットを快適に使うためのポイント
防カビ対策
タイルカーペットを敷いた床は湿気が溜まりやすいため、家全体の除湿を徹底し、下に防カビ機能付きの防滑シートを敷くと効果的です。また、洗えるタイルカーペットを選ぶことでカビやダニの発生を抑えることができます。特に台所では、汚れや水分がつきやすいため、洗えるタイプが便利です。
タイルカーペットの跡の対処法
賃貸の場合、タイルカーペットを敷いた後に跡が残るのではないかと心配される方もいるかもしれません。しかし、万が一跡が残ってしまっても、水拭きやワックス剥離剤、ベンジン、シーナなどで取り除くことができます。
購入前には、床材とタイルカーペットの商品情報を確認し、跡が残りにくい、または取り除きやすいタイプを選ぶと、さらに安心です。
タイルカーペット_注目ワード
商品を絞り込む