タイミング
ワンちゃんの機嫌を見ながら毎日でもOK!
お手入れの目的は、ワンちゃんの皮膚・被毛の汚れ・抜け毛を取り除いて清潔で健康な状態を保つこと。
しかし大切なことは、ワンちゃんとのコミュニケーション!毎日触れてあげることで、愛犬の「普通の」皮膚のコンディションがわかるようになりますし、触れられて苦手な場所、得意な場所もわかるようになるのだそう。楽しみながら続けたいですね!
やってみよう!健康のためのホームケア


毛玉除去・ブラッシング・コーミング

爪切り
タイミング
歩く時に爪が当たる音がしたら爪切りのサイン!
爪が伸びた状態で歩いていると、引っかかって怪我をすることがあるので、細目にチェックすることが重要!特に室内犬は動き回ることが少なく、爪がのびやすいのだとか。大型犬も小型犬も爪切りの仕方は大きく変わりません。爪の根本をしっかり出して、できれば2人がかりで行うと安心ですよ。

耳掃除
タイミング
週に1回を目安にチェックしよう!
たれ耳の子は特に、耳を定期的に拭いてあげることが大切です。耳の中が蒸れてしまうので、耳の毛を少し抜いてあげるとスッキリしますよ!

ノミ取り
タイミング
ブラッシングついでに、皮膚の状態をチェックしよう!
ブラッシングのついでに、お肌に赤い点がないかチェックしましょう。ノミを見つけたらつぶしてしまうのは、卵を持っているかもしれませんので絶対NG!つど取り除いてあげましょう。4月〜11月頃はノミは活発になります!ブラッシングやコミュニケーションのついでに皮膚をチェックしてあげてくださいね。

バリカンで部分カット
タイミング
足裏・肛門周りは伸びてきたらカットしてあげましょう!
全身をカットしなくてもOK!ワンちゃんの安全・健康のためにも足裏・肛門周りはカットしてあげましょう。

シャンプー
タイミング
月に1回でOK!
シャンプーは月に1回程度でOK!やりすぎると乾燥肌になってしまいます。そして、シャンプー前のブラッシングがとても大切です。ブラッシングだけでも汚れはとれるのだそう。人肌より少し温めて、弱いシャワーで洗ってあげてくださいね。シャンプー後に耳の水分をとることもお忘れなく。